今日は食欲の秋🍂
2023年11月02日
今日も今日とて、秋を満喫するイベント「やきいもかい」でしたっ🐖🍠🐷
年長Aクラスさんが春に’タッピングの畑’に苗を植えたお芋…10月に収穫し(大豊作でした!)、
ずっとずっと今日を楽しみに待ちわびていた子ども達です💕
昨日は青空の下、Aクラスさんがお芋をきれいに洗ってくれました🚰
①濡らした新聞紙に包む ②アルミホイルでさらにクルクル。
③「おいしくなぁれ💓」と念じながら、勇気を持って焚火にポイっ!
火起こしや焚火を担当している職員に、「先生、これ使って」と、ラップの芯で作ったお手製の’火吹き棒’を用意してくれた年中さんもいました!すごい発想✨
④「おいしくなったかな?」とチラチラ気にしながら、待つこと数十分⏳
⑤「もういいよ!」の声で再び外に出て、みんなで「いっただっきまーーす!!」
⑥あつあつ、ほくほく、にっこにこ😊
からの…「おかわりください!」📢
みんな大喜びでお芋を頬張っていました😋
Bクラスさんがお部屋に戻る時、「Aクラスさん、ありがとう」とお礼を伝えている姿も印象的でした。
Aクラスさんの姿を見て、来年の自分に思いを馳せる年中さんも少なからずいたことと思います。
↓こちらは0,1歳児クラスの様子です。
♪やきいも やきいも おなかがぐぅ♪と、歌や絵本を楽しんだり、身近な素材、遊具を使って「やきいもごっこ」をしたり。
実体験を遊びに活かし、いろいろな’はじめて’に出会いながら、感性を豊かにしていくのでしょう💖
↓こちらは、職員室前の掲示板に飾られた、年長Aクラスさんの絵画「サツマイモ」
自分たちの手で苗を植え、そして収穫した特別なサツマイモ。
こんなにもいきいきと子ども達の心に映っていることに感激しますし、一人一人ののびのびとした表現力にも心打たれます。
職員室前廊下を通り目にするたびに、子ども達の豊かな育ちを感じ、嬉しく感じています。