にこにこ園日記

Aクラス タッピングの苗植えへ!

5月23日 年長児Aクラスは愛宕山にある『タッピングの畑』へ歩いて行ってきました。

秋のやきいも会でいただくサツマイモの苗植えです😊🍠

手順を真剣に聞いて苗を植え、「大きくなあれ!」と水やりをしてきました。秋の収穫が楽しみです♪

また、 子ども達が相談して植えた園庭の観察園の花や野菜たちも、すくすく育っていますよ。「芽が出た!」「背が伸びた!」と子ども達に毎日新しい発見を与えてくれています🌿

こちらは、今年度初となった🎵みなみ先生のダンス🎵に参加したいちごクラスの様子です🍓

初めてでドキドキ💗の子も、初めてでもノリノリ🎶の子も。みんなもすくすく大きくなってね☺

いい天気!

戸外遊びが心地よい、抜けるような青空が広がっています🔅

園庭では、子ども達がいろいろな色の帽子を付き合わせながら、季節ならではの発見を楽しんでいる姿が見られます🔍

保育部さんが外気浴に来ると、「はい、どうぞ」と、タンポポやはっぱをプレゼントしてくれるお兄さんお姉さんも♡異年齢児同士の交流の場にもなっています。

昨日、年少児の女の子が「はい、ハート♡」と1歳児の子にプレゼントしてくれたのは、カエデの木の種でした↓木を見上げるとハートの種子がいっぱい付いていて、風が吹くたび舞っていく様子を、散歩カーから嬉しそうに目で追っていたつぼみさんでした👀お姉さんは「影もハートなんだよ!」と大発見を教えてくれました✨

はじめてがいっぱい!

朝から気持ちのいい天気☀園のこいのぼりも気持ちよさそうに元気に泳いでいます🎏今日は未就園児の集まり”トトロハウス”の日でした!母の日が近いのでママへのプレゼント、カーネーション作りをしました❣上手にできたかな・・?年長児は今日、JRC登録式を行い「困っているお友だちがいたら優しくする」「好き嫌いせず何でも食べる」などの約束をしました・・。年長児のリュックサックには”やさしさバッジ”と呼ばれているバッジがつけられました✌連休明けも元気に登園している子ども達ですが、年少児クラスでは絵の具や避難訓練での防災頭巾など初めてづくしを皆で一緒に楽しんでいます👍

こいのぼり掲揚式に参加してきました!

今日は初夏のようなお天気になりましたね☀年長児が楽しみにしていた”こいのぼり掲揚式”が県庁前広場にて行われました・・。ここ数年、コロナの影響で中止していたイベントだけあって、たくさんの方々が見に来て下さいましたm(__)m 知事さんと一緒にこいのぼり🎏を掲揚した後は、”ぼくらのうたごえ”の曲に合わせて元気にダンスを披露してきました‼そばっちも応援に来てくれ、子ども達も嬉しそうでした❗イベントには最高のお天気日和になり、空の青、木々の緑🌳、元気に泳ぐこいのぼり🎏をバックに記念写真をパチリ📷楽しい一日となりました・・

 

少しずつ少しずつ・・。

始業式、入園式を終え、園での生活も少しずつですが慣れてきたこの頃・・😀体全体で泣いていた子ども達が、おもちゃを触って遊んだり、散歩に出かけたりと泣かずに過ごす時間が増えてきました❣ 子ども達は外で遊ぶことで緊張した気持ちを発散させることができるようで、この時期は毎日、晴れ☀の天気が続いてほしいと願うばかりです🙏幼稚園部では先日、対面式と園内めぐりがありました・・。年中、年長さんからの歌のプレゼントに体を揺らしたり、手をたたいて楽しんでいた年少さんでした🎶対面式後は、年長さんと手をつなぎ、園内をウォークラリー形式で探検をしました✌

新年度がスタートしました!

桜🌸が満開になり、いよいよ新年度、新学期が始まりました😀7日の金曜日には始業式が行われ、新しいバッジをつけた子ども達はどの子も誇らしげな顔を見せていました‼園長先生より、園訓の”いつもにこにこ”と”あはは”で元気に過ごしましょうとのお話がありました❗”あ・は・は”は、挨拶・早寝早起き朝ごはん・博士になりましょうということで、子ども達は真剣にお話を聞いていました・・。
そして昨日は第116回入園式が行われました😉幼稚園の園服である真新しいエプロンをつけた子ども達・・。お名前が呼ばれると元気な声でお返事をしてくれました。明日からもたくさん遊ぼうね~😀😀😀

進級をお祝いする会 (保育部)

保育部(0・1・2歳クラス)は23日、進級をお祝いする会を行いました。😄4月からあっという間の一年でしたが、心も体もぐんぐん大きくなった子ども達。この日は今度幼稚園部に進級する🍓いちごクラスの子ども達の入場からスタート! そして素敵なペンダント🎶をつけてもらい、うれしそうな表情の子ども達でした。各クラスで練習したダンスや手遊びなども披露しあい、またプレゼント交換をしながら楽しく過ごしました。

大きな事故や怪我もなく無地に過ごせましたことに感謝です、4月からまた、子ども達はどんな姿を見せてくれるのかな?ワクワクドキドキが待っています💖

 

 

みんな大きくなったね!

今年度最後となる修業式と卒業式が行われました‼どの子も春の頃とはくらべものにならないほど心も体も大きくなりました。年少児は”おもちゃのチャチャチャ”年中児は”虹のむこうに”を修業の歌として元気に歌いました🎼😀4月からは一つ大きいクラスになります。楽しいことたくさんしようね😉

本日は第115回の卒業式が行われ、欠席する子もなく全員が園長先生より卒業証書を頂きました。緊張した様子の子も見られましたが堂々とお返事をして証書を頂くことができました。旅立ちの歌2曲も年長児らしい、素敵な歌声でした・・。お家の方の心にもしっかりと届いたと思います~🌟小学校に行っても”にこにこの笑顔”を忘れずにたくさんお友達を作ってほしいです‼

おわかれかい~今までありがとう!

早いものでもう3月・・・あっという間に一日が過ぎていきますね😅年長さんとのお別れ会が昨日行われました!年中児がしっかりと会を進めてくれました👍招待状は心を込めて年少児が作成し、年中児からは素敵なフォトフレームをプレゼントしました‼お礼に年長児からは歌のプレゼントがあり、堂々とした歌声に聞き惚れてしまいました👦👧子ども達の元気な歌声はいいですね❣最近は年長児が踊って見せてくれたダンスを下の学年の子に教えあう場面も見られています。しっかりと子ども達のなかで引き継がれています。”ありがとう”の感謝の気持ちがあふれた一日になりました・・。

 

"卒園を祝う会”が行われました!

先日、保護者主催による”卒園を祝う会”が行われました😀子ども達に内緒で進められていたということもあり、子ども達はわくわくした気持ちで登園・・。また土曜日ということもあってか、子ども達は大興奮でした‼会では子ども達によるダンスや先生クイズもあり大盛り上がりとなりました❗お母さま方手作りのホールの飾りつけ、スライドショー、プレゼント・・どれをとっても心温まるものでした❣この日のために、準備をして下さった役員の皆様、本当にありがとうございました。感謝申し上げます🙇

 

 

 

 

過去の園日記