楽しかった参観日!
2025年06月25日
入園・進級してから初めての参観日が幼稚園部(3歳児以上のクラス)で行われました😀いつもは玄関先で「いってらっしゃい」「いってきます」とお家の方々とお別れするのですが、参観日は朝からお家の人と一緒ということで子ども達の足取りも軽く?また、お家の方々も「幼稚園でどんなことをしているのかな?」「お友だちと仲良くしているのかな?」など楽しみに参加して下さいました💫 当園ではゆっくりとご覧いただくため、学年ごとに参観日を設けております‼
3歳児は親子で”カエル🐸の制作”をしました!出来あがったカエル🐸を持ってホールへ移動・・。たくさんの池に上手に⁉カエルを飛ばしていましたよ~😃



幼稚園部に入園、進級して始めての保育参観でしたが、4月からの子ども達に比べるとぐっと大きくなった子ども達・・・。大好きな遊び、お気に入りの場所で毎日、元気に過ごしています‼‼
4歳児は”お友だちのお家の方とも仲良しに・・”ということで親子でゲームをして楽しみました😌あくしゅでこんにちは~の曲に合わせて自己紹介からスタート✌「○○です」「○○のお父さんです」とみんな照れながらも自己紹介をしており、微笑ましい姿が見られました👍好きな遊びの時間では、ころがしドッジボールの鬼決めを子ども達で決めたり、お家の方も一緒にドッジボールを楽しんでいる様子が新鮮でした。




5歳児も親子でゲームをするなど、和気あいあいとしたなかで参観日が行われました。子ども達が大好きなゲーム”じゃんけんスキップ”では保護者対子ども達との対戦も行われ、熱い熱い戦いがありました・・✨また、お家の方と一緒に鬼ごっこをしたり、砂場で遊んだりしている保護者の方々もおり、子ども達はとても嬉しそうにしていました。さすが年長さん!すばしっこい‼




暑い中、ご参加いただきありがとうございました🙏
花の日礼拝🌼
2025年06月14日
6月初め「花の日礼拝」を 行ないました。
今年も、子ども達はお家からお花をもって登園。「ぼくは、ヒマワリ!」「わたしはカーネーションだよ」と好きな色や種類のお花をお友達と見せ合っていました。未満児の子ども達も嬉しそうに抱えてきてくれました。保護者のみなさまもありがとうございました✨



0~2歳児は保育室で、3~5歳児はホールにたくさんのお花を飾って内丸教会の陽子牧師と一緒に礼拝を守りました。陽子牧師からは「一人一人は大事な存在」というお話を聞きました。


Aクラスは、地域で働いてくださっている東警察署さん、みやざわ青果店さん、くろさわ歯科医院さん、カメラのキクヤさんにでかけ、お花と感謝の手作りカードを届けてきました。様々な施設やお店があることを知った年長の子ども達でした(*^-^*)身近な地域でお仕事をして下っている方への親しみも高まったようです。




Bクラスは中央郵便局へ。郵便配達の車やバイクがたくさん(なんと100台も😲)あることに驚く子ども達。ポストの中や冷凍室を見学することもでき、とても貴重な施設見学でした。



Cクラスは、隣の内丸教会へ。初めての教会でおごそかな雰囲気を感じ、日々のお祈りへの意識も変わってきたようです…



未満児の子ども達は、いつも給食を作ってくれる栄養士さんや調理師さんたちへ「いつもありがとう」の気持ちとお花をプレゼントしました。


子ども達がたくさんの人に愛され、地域の方々に支えていただいていることを感じ、あらためて感謝する一日でした💐
大きく大きくなあれ!
2025年06月02日
園庭にある観察園やプランターには、たくさんの野菜やお花の苗が植えられました。枝豆、きゅうり、ミニトマト、かぶ、すいか、ピーマン、なす、大根・・。と今年もたくさんの種類の野菜の苗や種が蒔かれ、お日様☀と子ども達の”水やり”で元気にすくすくと育ってきています。




まずは土づくり・・。「大きく美味しく育つように」と草津温泉の湯もみ❓かのように上手にスコップを使ってザクザク。やわらかくふかふかの布団づくりからスタート‼
苗を優しく持って植えたり、種を1つずつ植えたりと慎重な子ども達でした。すぐにでも大きくなあれとばかりにたっぷりとお水をあげていた子ども達。これからの生長を楽しみにお世話していこうね😀
年長児は今年も三ツ割にある”タッピングの畑”にさつまいもの苗を植えてきました。園から畑までは子どもの足で40分ぐらい歩きますが、目的地に到着するまでも子ども達の賑やかな声が響きます。大きなトンネル(ガード下)をくぐり、声の反響を楽しんだあとは、長い長い登り坂が待っていますが子ども達は元気そのもの・・。最後のりんご畑では駆け足で登る子もいました。秋の収穫の日まで大きく大きくなあれ~😀



